トピックス

(学部1年生向け) 【2021年度】9月30日(木)開催:学部・学科紹介のプログラム

2021年9月30日(木)に開催される学部・学科紹介では、Zoom を使った説明会を開催します。4つのセッションでは、情報理工学コースの4つの分野がそれぞれ研究の紹介等をおこないます。さらに、情報理工学コースの先輩たちへ自由に質問を行えるセッションを2つ設けています。
説明会は Zoom を利用します。下記URL、またはミーティングID とパスコードを利用して、Zoomミーティングに参加してください。参加者は開始時間5分前から入室可能です。
Zoom の表示名は、クラス番号_氏名 としてください。

情報理工学コースに関してはコース紹介のページをご覧ください。

情報理工学コース全体の紹介は下記のサイトで動画でも公開しておりますのでご覧ください。

プログラム

10:00〜10:30 Zoomによるコース紹介1

  1. 情報理工学コースの紹介
  2. 「人工知能とはデータ科学である」

    本テーマに関してこの分野の最先端の研究者が人工知能の今と未来を語ります。
    皆さんからの質問も受け付けますので普段疑問に思っていることがあればなんでも質問してください。

  3. 質問タイム

10:45〜11:15 Zoomによるコース紹介2

  1. 情報理工学コースの紹介
  2. 「情報理工学が生み出すサイバーワールド」

    情報基盤センターが取り組む最先端のスーパーコンピュータ、クラウドとネットワーク、セキュリティ、データ科学、メディア応用に関する幅広い研究の中から最新成果をわかりやすく紹介します。情報理工学が生み出す近未来のサイバーワールドを覗いてみてください。

  3. 質問タイム

11:30〜12:00 Zoomによるコース紹介3

  1. 情報理工学コースの紹介
  2. 「先輩にコースのことを聞いてみよう!」

    情報理工学コースの先輩たちにコースのことについて自由に質問できます。先輩たちの生の声を聞く、いい機会なので、気軽にご参加ください。

13:15〜13:45 Zoomによるコース紹介4

  1. 情報理工学コースの紹介
  2. 「情報理工学が挑む AI・IoT・ロボット研究」

    複合情報工学分野で進められている最先端のAI・IoT・ロボットに関する研究を世界で活躍する教員が分かりやすく紹介します。
    最新の研究成果を知る良い機会ですので、皆さん、ぜひご参加ください。

  3. 質問タイム

14:00〜14:30 Zoomによるコース紹介5

  1. 情報理工学コースの紹介
  2. 「情報理工学で学ぶ知識処理」

    知識ソフトウェア科学分野が挑戦する課題の中で「大規模データに対するアルゴリズム設計」および「説明可能・解釈可能なAI」を中心に簡単な紹介を行います。また、研究室をまたがり学生主体で実施しているセミナーや競技プログラミングへの協力体制なども紹介します。

  3. 質問タイム

14:45〜15:15 Zoom によるコース紹介6

  1. 情報理工学コースの紹介
  2. 「先輩にコースのことを聞いてみよう!」

    情報理工学コースの先輩たちにコースのことについて自由に質問できます。先輩たちの生の声を聞く、いい機会なので、気軽にご参加ください。